こんばんは☆
Kです。
玉造温泉から玉造温泉街の奥にある玉作湯神社まで、歩きました。
バスを待っている時間で着いてしまうので(笑)
25分くらいで着きました。
道中はこんな感じ。
駅前は何もなく…
川沿いに歩きます。
バスに乗らなくて良かったかもです。
何故なら、途中で足湯に浸かれたので\(^o^)/
まぁ、終点までバスに乗らず、温泉街の入口で降りて歩けばいいのですが(^_^;)
そういえば、今日は七夕…
井戸があったり、鯉がいたり…
伊勢神宮まで歩くことを推奨されていたりorz
ぶらぶらしていると、玉作湯神社に到着。
ここは叶い石が有名です。
入っている石はそれぞれらしいです。
私は水晶の丸玉でした。
定番…でもマルチな石です。
その石をここのお水で清めて、丸い石にくっつけて願掛けするそうです。
この石のご利益を求めて、色んな方が来られますが、境内を見回る方はいなかったですねぇ。
注目したいのは
後ろにいっぱい…可愛い(*´ω`*)
あとは、ここも。
後ろは山なので、すごい神様なのでしょう。